子どもが生まれて、近所の公園や子育て支援センターの利用をしたり、保育園、幼稚園に行くと、自然にお友達が出来ます。
わたしは初めての子育ての時、悩みを相談するママ友をたくさん作りました。
困ったときは助け合いたい・・・
情報を交換したい・・・
ママ友を作ることで悩みを解決出来たり楽しい時間を過ごせまね。
今日は、『ママ友のお家にお邪魔する際の手土産や挨拶について』
『子ども同士が約束してきたときの挨拶』について、お話します。
大切なお友達との仲が深まりますよ!
手土産は必要か
一般的に子どもと友達の家に遊びに行く際に手土産を持参するのがベスト。
手土産は、お菓子やジュースなどの軽食がいいでしょう。
初めてママ友のお家に遊びに行く
最初の手土産は、普段は買わないけど集まったママ友とお茶しながら楽しめる話題のお菓子を持っていくのが良いでしょう。
子ども用にお勧めのお菓子やジュースなども選定して持っていくと喜ばれます。
なるべく個包装のものにしましょう。包丁で切らないといけないとか、スプーン・フォーク・お皿を借りないといけないようなお菓子はふさわしくありません。
お土産を持参することで、子ども同士の親睦を深めたり、お世話になった気持ちを表したりすることができます。
NGな手土産
手土産を持参する際、気を付けなければいけないことがあります。
高価なもの
アレルギーの確認
こぼしやすい物(パイなど)
お皿やスプーンなどを使わないといけないもの
手作りお菓子
あまり高価なものは、相手にもプレッシャーを与えかねないため1,000円程度に抑え、様子を見ましょう。
受け取れないからと、返されてしまっては本末転倒です。
アレルギーの確認も必須です。
万が一子どもが誤飲しては大変なので なるべくありふれた焼き菓子がお勧めです。
こぼしやすいパイなどは、やめておきましょう。
お友達の家を汚してしまうと大変です。
お皿やスプーンなどを使わないといけないホールケーキなどは、お邪魔したお友達の負担を増やしてしまう可能性があるためやめておいたほうが無難です。
最近では、下火になりましたがコロナウイルス感染症などの感染症に敏感です。
個人差はありますが、手作りは避けておいたほうが良いでしょう。
原材料が分からないものは、アレルギーの危険性もあるため、相手に気を使わせてしまう可能性もあります。
お茶会で情報収集
初めて遊びに行ったお茶会で 情報収集をしましょう。
ママ友の好きな食べ物苦手な食べ物や、子どものアレルギーの情報は最低限知っておく必要があります。
中には、家庭の方針でスナック菓子やファーストフードを避けていたり、添加物を嫌う人もいます。
自分以外のママ友が持参したお菓子などからも趣味嗜好が分かり、次に生かせますね。
お茶会や遊びに行った際に得た情報は、秘密にしましょう。
子ども同士で勝手に約束してきた(小学生)
小学生にもなると、親同士は会ったことが無いのに勝手に約束をしてきてしまう場合があります。
初めての場合は、連絡先を交換し友達の家の場所を把握しましょう。
最初の一回目はなるべく送迎し顔を見てご挨拶しましょう。
送迎が出来ない場合は、学校行事の際に声をかけてお礼を言います。
子どもと約束事を決める
親自身が知らないお宅のお家にお邪魔する場合は相手の親に必ず確認を取ります。
時間を決めて許可を得てから友達の家に遊びに行きましょう。
例えば、何時から行っていいのか、帰る時間は5時など。
きちんと挨拶をする。
靴をそろえて上がる。
帰る時にはきちんと片付ける。
お菓子やジュースをご馳走になった時や迷惑をかけた場合(物を壊した)必ず親に伝えること。
小学生同士で遊ぶ際の手土産
子ども同士で遊ぶ際の手土産は、普段食べているコンビニのお菓子やジュースを持たせましょう。
たくさん持って行かず食べきれる量にして、ごみは持ち帰れるようにごみ袋も持っていくのがいいです。 のどが渇いた時のために自分の水筒にお茶を持たせましょう。
もちろんアレルギーや その家庭ならではのこだわりがある場合は控えなければなりません。
ラインやメールで挨拶・お礼を言おう
初めて遊びに行くとき
今日はお世話になります。
ご都合の良い時間に、帰らせてください。
17時には帰るよう伝えております。
今日〇〇さんとお約束しているらしく、うちの子がお邪魔させてもらってもよろしいでしょうか?
遊び終わってからお礼の挨拶
今日は〇〇がお世話になりました。
お菓子までいただき喜んでおります。
お気遣いありがとうございました。
次は、ぜひ遊びに来てください。
自分の常識は 他人の非常識
アインシュタイン
考えを押し付けないよう、共通のルールを話し合って決めるとトラブルなく仲の良い関係を築くことが出来ます。
まとめ
手土産を必ず持参しないといけないというルールはないにせよ、今後お世話になりますと言う意味合いを込めて、手土産を持参する人が多数です。
わたしの場合は、仲良くなったママ友と「今日はあそこの焼き菓子を食べてみない?」と相談したり、宅配サービスを頼み割り勘するなど話し合って決めていました。
手土産を持参することは、子ども同士の関係を深めることができます。
あくまでも気持ちの範囲内で 相手に喜んでもらえるような手土産を選んでみてはいかがでしょうか。
子どもが勝手に約束して帰ってくると、一度ご挨拶をしておくのが無難です。
知らない子どもが勝手に遊びに来ると預かるほうも責任が伴いますね。
何かあった時など万が一のことも考えて顔を合わせて挨拶を交わし連絡先を知らせましょう。
コメント