2人目が生まれる事は、家族にとってとても素晴らしく家族が増えると言う事はとても嬉しいことです。
しかしお母さんは1人しかいません。
上の子が赤ちゃんがりをしてしまうなんて話はよく耳にする話ですね。
そのような時にどのように対応していいかを説明して行きます
上の子が赤ちゃん返り!?
下の子が生まれて急に聞き分けが悪くなったり、泣き虫になったりいじけてしまうような態度を取ることがあります。
今まで自分だけのお母さんを下の子にとられてしまったような気持ちになっている時があるのではないでしょうか。
十分に上の子と遊んであげられなかったり、叱ってしまうことがあると思います。
些細なお母さんの態度も上の子は敏感に感じ取ってしまいます。
下の子とお母さんの関係に嫉妬心を抱いてしまいます。
上の子の赤ちゃん返りは、わがままではない
今まで素直に言うことを聞いていた上の子が急にわがままになったり、すぐにすねてしまうような態度を取るときは、実は寂しい気持ちになっていることがあります。
そんな時1番大切なのは上の子に対する声かけです。
寂しさからくるわがままな行動や発言は不安な気持ちになっている証拠です。
少し悪いことをして親との関係性を試しています。
「お母さんが1番大好きなのはあなたよ」
「1番可愛いのはあなたよ。」
と、声をかけてあげましょう。
いい子にしてる時は大げさ位に褒めてあげることが大事です。
思うようにいかなくてストレスMAX!
夜も十分に眠れない育児中にストレスが溜まってしまいますね。
ストレスを軽減させるための方法はいくつかあります
お母さんは1人しかいないのに、2人の子供の面倒を見なければならないのは、体力的にも精神的にもとてもきついです。
産後で体力使った後に十分な睡眠も取れず、体調崩しやすいですね
1人で頑張ろうとしない
おばあちゃんやおじいちゃん夫などと協力して育児をしていきましょう。
おっぱいをあげるのはお母さんしかできないかもしれないですが、おむつを変えたり離乳食を与えたり、お風呂に入れたり遊んだりお母さんじゃなくてもできる育児はどんどん周りの人に協力を求めてください。
部屋の掃除やご飯の支度片付け、ゴミ捨てなども全て自分がやろうとする必要はありません。
そして地域の子育てセンターや、一時保育等 日中預かってくれる保育施設があるので利用していきましょう。
自分のための時間を作る
美容院に行ったり、ネイルをしたり素敵なお洋服を買ったり着てお出かけしたり、自分のためにリフレッシュする時間がないとストレスが溜まってしまいます。
それは怠けているのではなく、いつも頑張っている自分にご褒美をあげてくださいね。
まとめ
下の子が生まれて上の子が赤ちゃん帰りをしてしまったと感じた場合は、1日のうちに、少しでも上の子を満たしてあげる時間を作ることが大切になってきます。
そして上の子にも一緒に育児を手伝ってもらうことにより、家族の一員としての自覚を持たせれば、自然と赤ちゃん帰りは落ち着きます。
子育ては楽しまなきゃ損です。
子供の成長を楽しんで見守っていきましょう。