もうすぐ出産のお母さん、
出産後、ママ・パパは赤ちゃんとの生活が始まります。
急に、1日中のお世話をしていかなければいけません。
どうしていいのか、慌てることが無いようここで予習しておきましょう。
赤ちゃんとの新しい生活に向けて知っておいた方がいいことを発信していきます。
わからなくなっても大丈夫!
この記事を読み直してくださいね。
新生児 生後28日未満の赤ちゃん
男の子
身長 48.7㎝
体重 3㎏
ちなみに私の息子くんは 身長48㎝、体重2.9㎏で生まれております。
女の子
身長 48.3㎝
体重 2.9㎏
わたしの娘ちゃんは、身長46㎝ 体重2.5㎏で小さく生まれてます。
小さく生まれて大きく育ちました!
誤差ありますので気になさらず、あくまでも参考程度に考えてください。
このころの赤ちゃんの平熱は 37.0℃前後~37.5℃までで、少し高めです。
視力は、ぼんやり30センチ先まで見える程度です。
聴力は、ちゃんとまわりの声が聞こえています。音のする方向をわかっています。
原始反射
原子反射とは、さまざまな外からの働きかけに無意識に反応します。
もともと備わっている能力で発達の基礎になるものです。
- 吸てつ反射 唇に触れたものを吸う能力があるため、ミルクや母乳を吸うことが出来ます。
- ルーティング反射 頬に触れたものへ顔を向け唇を向けます。
- 把握反射 掌に触れたものを無意識につかみます。
- モロー反射 音や反応に驚いたように両手でしがみつこうとするしぐさを見せます。
ほかにも色々な原始反射があり発達の目安になります。
原始反射と似た動きで、ジェネラルムーブメントと言うものがあります。
自発的にバタバタ動かす全身運動です。
各部位を別々に動かすことは出来ず、手や足は左右一緒に動かします。
新生児の赤ちゃんは、泣くことが唯一の表現方法です。
- 部屋が暑い、または寒い
- 痛いところがある
- おなかがすいている
- おむつが気持ち悪い
新生児の赤ちゃんは、泣くことでパパ・ママに助けを求めています。
注意点
強く揺さぶらないように気を付けてくださいね。
首がしっかりしていないため抱っこは横向きで首を支えてあげましょう。
布団は薄いものにして顔にかからないようにしましょう。
新生児期の寝かしつけについては下の記事に月齢別に書いていますので読んでみてくださいね。
生後2~5日間は 飲む量より尿や汗、便で出る水分量が多く体重が減少しますので、心配しないでください。 新生児の時期は 吸う能力はありますが上手に出来ないため 唇が固くなりタコが出来たりします。ママも、吸われると痛くなってくることがあります。
おむつ替え
準備物
おむつ(テープ型)
おしりふき
おむつ用マット、またはバスタオル
おむつ替え開始
おむつ用マット、またはバスタオルをひいておきましょう。
「おむつ変えようね」と話しかけながら、新しいおむつを深めに背中に敷きます。
古いおむつを開いて おしりふきで汚れた部分をやさしく拭きます。
女の子は前から後ろへ。
ここで注意!足はM字型になっているので、足をつかんで高く持ち上げるのはやめてください。
ひざの裏に手を入れて持ち上げると良いです。
ふき終わったらおしりふきと一緒に古いおむつを引き抜いて丸めます。
新しいおむつを当ておへそのところで整えてテープを貼ってください。
とても簡単です。
新生児のおむつかぶれの防ぎ方
特に新生児期のおむつの中は常に湿気に満ちています。
おむつ替え中、汚れがある場合は、ぬるま湯を用意して流します。
こすってしまうとかぶれの原因になるので気を付けましょう。
ベビー用保湿クリームを前から後ろに保湿してあげましょう。
沐浴方法
準備
タオルとガーゼ
新しい衣類の上に2つ折りにしたバスタオルをひいてください
沐浴開始
- まず服を脱がせます
- 袖から腕を抜くときはひじから抜くと脱ぎやすいです
- 足元からゆっくり入水します
- 首元を支えるだけで浮くので力を抜いて支えてくださいね
- おなかの面が冷えないようにタオルをかけておいてください
- 一番にガーゼで やさしくお顔をふきます
- 次に頭をなでるように洗います
- 体は、首のしわのところ、脇をなでるように洗ってください
- 足の付け根やひざの裏を忘れずに
- 赤ちゃんをうつぶせにする 腕をやさしくつかんで安定させてください
- 背中お尻、足、お股を洗って、流しておわりです
準備していたバスタオルに上げて 水分をタオルで押さえて吸い取りそのままで保湿剤やおへその消毒をしてください。 おむつを付けて洋服の方を動かす感じで腕から着させます。
水分補給に 母乳かミルクを与えてくださいね。
まとめ
赤ちゃんが生まれると、急に環境が変化します。
新生児の1日は ミルクを飲んで、寝て、起きて、おむつ変えて、また飲んで寝て・・・の繰り返し。
出産の体力が回復する前に 赤ちゃんとの生活は毎日が大忙し。
この記事をパパ・ママで共有してください。
おむつ替えや沐浴・ミルクをあげるのは、なるべくパパに任せると良いですよ。
母乳はママにしかできませんからね。
まわりを巻き込んで かわいい我が子の育児を楽しんでくださいね。
コメント