【保護者向け】現役保育士が教える、幼稚園・保育園の連絡帳の書き方

5.0
連絡帳の表紙 子育て
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています。

連絡帳は、保育園・幼稚園の連絡帳は家庭と園とをつなぐ大切なものです。
毎日のことなので「何を書こうかな・・・」と悩む人も多いです。

保育園・幼稚園ではどんな遊びをしたのかな?と気になりますよね。
保育士も、同じようにお子様のお家での様子を教えてほしいのです。

情報共有が出来ることが目的の1つです。

保育士
保育士

連絡帳は何を書いてもOK!
子どもの成長記録だと思っていろいろかいてくださいね!

何を書いたら良いのか迷う保護者様は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

頑張っているママに【ベビープラネットの無料相談サービス】

連絡帳は幼稚園、保育園と家庭を結ぶ

幼稚園や保育園に通う子どもの連絡帳は、保護者と先生との大切なコミュニケーションの手段の一つです。

連絡帳は、何を書いても良いです。
子どもの気になる点や、心配事などを相談してみてください。

時間や場所など、具体的な情報を伝えるように心がけましょう。
日々の生活に必要な、お迎えの時間や持ち物の確認、食事の内容など変化がありましたら些細な事でも書きましょう。

楽しかったこと、成功したことなどのポジティブな内容も記入して、共有しましょう。
保育士も、子どもの成長過程を知ることができ、喜びを共有できます。

連絡帳を詳しく書くことで、保護者と保育士との良好なコミュニケーションを築くことができます。

何を書いたらいいのか

子どもを、お迎えに行き帰ってからの、夕方の忙しい時間、食事とお風呂から寝る時間までの子どもの様子は、いつもと変わらないとお考えの保護者様も多いと思います。

お家の様子

ご兄弟とけんかしてしまった
夜泣きがあった
機嫌がよい・悪い
お気に入りのおもちゃやキャラクター
食事の様子
排便の有無
予報接種や病院に行ったこと

保育園・幼稚園であったことやや、関わりの中での会話やしぐさ、些細な事でも知りたいですよね。
保育士も連絡帳を通して子どもの様子を知ることによって 保育内容を検討する材料になります。

ご飯

相談内容・悩み

トイレトレーニングの時期・方法
お友達とのトラブル
しかり方
しつけの方法
偏食またはご飯を食べない
子どもとのかかわり方
いやいや期の乗りこえ方
夜泣き

ほかにも色々あると思います。
悩みが、連絡帳に書ききれない場合や保育士に直接話してアドバイスをもらいたい場合など、時間を取ってもらいましょう。

下の記事は、子どもとの向き合い方について書いてあります。
子育ての参考にしてくださいね。

5W1Hを心がけて書こう

いつ

どこで

誰が

何を

なぜ

どのように 

様子が目に浮かぶ文章になります。

子どもの様子や子どもが言った言葉を 具体的に書きましょう。

質問や困っていることがあればどんどん聞いてくださいね。

連絡

連絡帳は交換日記・育児日記

毎日の連絡帳 忙しいのに大変ですよね。わかります。 
何を食べたか、何時に寝たか、体温は何度でご機嫌は良いか悪いか・・・

保育士は情報を受け取ると共に、後で読み返したときに子供の成長記録となるような連絡帳にしたいと考えています。

心の余裕がなくなって、ついつい怒ってしまったことなどもご記入ください。
毎日、家事と仕事と育児の両立で困りごとがありますよね。 気軽にご相談くださいね。

まとめ


連絡帳は保護者にとって、子どもの成長が綴ってある大切な宝物になるはずです。

こどもにとって、初めて見る世界・初めてやってみたこと・初めて食べたもの・初めてかかった病気たくさんの初めての記録が詰まったものです。

保育士と日々の子どもの様子を共有して、より良い保育が出来ると良いですね。

ペッピーキッズクラブ

コメント

タイトルとURLをコピーしました